京都市の胃カメラ・大腸カメラ・婦人科 吉岡医院

京都市の胃カメラ・大腸カメラ・婦人科 吉岡医院
診療時間 午前9時~/夜診17時~
2診・婦人科は夜診なし
休診日 木・日・祝/土(午後)
  • お問い合わせ

    075-451-0164

当院の新しい駐車場と駐輪場のご案内

2025年8月27日

8月もいよいよ終盤となりました。
まだまだ残暑が厳しい日々が続いています。

日中は暑さがこたえますが、
夕方は日が暮れるのが早くなり、
私はこの時期、なんとなく寂しさを感じます。

皆様はいかがでしょうか。

 

 

さて、
当ブログやホームページでもお伝えしてきましたが、
当院の新しい駐車場が8月1日にオープンしました。

当院との位置関係は下記の図の通りです。

場所は、当院の斜め向かいとなります。

 

ただし、その横にある駐輪場は、
サイクルポートの搬入が遅れていたため、
しばらく工事中となっていました。

実はお盆前に完成予定でしたが、
完成直後の夕方に激しい雷雨に見舞われ、
支柱の足元のコンクリートが一部流れてしまいました。

その後、先週土曜日に補修工事が終わり、
ようやくサイクルポートが完成しました。

 

こちらが完成したサイクルポートです。

医院玄関横にも従来の駐輪スペースがありますが、
狭いため大きな自転車は停めにくかったかと思います。

新しい駐輪場は照明付きですので、
夜診の暗い時間でも安全にご利用いただけます。
広さも十分にありますので、ぜひこちらをご利用ください。

バイクでお越しの方もご利用いただけます。

 

駐車場は合計8台分です。
手前4台が当院専用、
奥4台がコインパーキングとなります。

当院の駐車スペースは道路から少し奥まった位置にあり、
狭い道路ながらも停めやすい設計となっています。

隣接の駐車場がやや狭いことを考えると、
大きめのお車や運転が苦手な方にも
安心して停めていただけると思います。

 

今回駐車場を作るにあたり、
一つ気になっていた点がありました。

今出川から浄福寺通を下ってきた際に、
隣接駐車場か新しい駐車場かを選ぶとき、
新しい駐車場の空き状況が分からない、という点です。

たとえば「隣接駐車場は空いていたのに、
新しい駐車場に向かったら満車だった」
という状況も考えられました。

そこで検討したのがコインパーキングで使用されている
「満」「空」の表示です。

コインパーキング業者に相談したところ、
同じ設備を使って2系統の「満」「空」表示を
出せることが分かりました。

工事の際に当院スペースにもセンサーを設置してもらい、
当院・コインパーキングの両方の表示が
確認できるようになりました。

これにより一目で空き状況が分かるようになり、
利便性が向上したと感じています。

担当者によると、
駐車場を「月極」と「コインパーキング」に分ける例は多いものの、
満空表示を分けて2系統で出しているのは珍しいそうです。

また診療時間外には、
当院の満空表示のみが消えるように設定されています。
曜日ごとに時間を調整できる「タイムスイッチ」だそうです。

これらはすべて、
担当者の方の熱意ある働きかけのおかげで実現しました。
「本社からも注目されている案件なのでミスできない」と
おっしゃっていたのが印象的でした。

 

 

なお、当院の駐車場が満車の場合は、
コインパーキング側をご利用いただけます。

その際の駐車料金は当院で負担いたします。
精算機で「利用証明書」を発行し、受付にお持ちください。
時間に応じて無料券をお渡しいたします。

※当院スペースが満車の場合のみの対応となります。
通常はまず当院専用スペースにお停めください。

単に駐車場を作っただけでなく、
安心してご利用いただけるように
さまざまな工夫を取り入れました。

皆様のお役に立てると幸いです。

そしてもう一つ準備中なのが「自販機の設置」です。
メーカーの選定は終わり、現在デザイン調整を行っています。
決まりましたらまたご報告いたします。

それでは皆様、
自転車でもお車でも、お越しの際・お帰りの際は
どうぞお気をつけて運転なさってください。

またお気づきの点がありましたら、
いつでもお知らせください。

 

 

吉岡医院  吉岡幹博