京都市の胃カメラ・大腸カメラ・婦人科 吉岡医院

京都市の胃カメラ・大腸カメラ・婦人科 吉岡医院
診療時間 午前9時~/夜診17時~
2診・婦人科は夜診なし
休診日 木・日・祝/土(午後)
  • お問い合わせ

    075-451-0164

通院しやすい医院への取り組み その1~専用駐車場新設~

2025年7月7日

あっという間に梅雨が終わり、
今年は6月終盤より大変な猛暑です。
お盆の頃を思わせるような気温と湿度で、
本当に毎日しんどいですね。

医院では日々高齢の方のみならず、
若い方でも体調不良で点滴する方がおられます。
疲れたら無理せず休むことも大切です。

 

 

今日は皆様にお知らせがあります。

吉岡医院では、
皆様に安心して通っていただけるように、
日頃より考え取り組みを行っています。

そして、
この夏大きな一歩を踏み出します!

 

このたび、医院の斜め向かいの角地を購入し、
専用駐車場を新設することとなりました。
今は更地ですが工事は来週から始まる予定です。

現在当院の南隣の駐車場は、
間口が狭く、斜めに駐車する必要があり、
特に大きな車の方にはご不便をおかけしてきました。

出庫の際に気を遣うという声も多く、
私たちもいつも心苦しく感じておりました。
その思いから、以前から医院の駐車場を増やすのに、
提携駐車場などを検討しておりました。

しかし当院の近くのコインパーキングはどこも台数が少なく、
日中は埋まっていることも多くあります。
広いコインパーキングとなると通り一筋離れてしまいます。

コロナが流行した時には皆様車で来られたこともあり、
何とか近くに駐車スペースを確保できないものか、
いろいろ検討をしておりました。

 

今回の新しい駐車場は、医院の向かいにあり角地で、
間口が広く、出し入れがとてもスムーズに行えると思われます。
運転が苦手な方やご高齢の方にも安心です。

 

 

また、駐輪スペースも整備されますので、
自転車で来院される方にも
これまで以上に使いやすくなる予定です。

ご存知の方もおられるかもしれませんが、
実はこの土地、以前はドリンクの自販機が
3台設置されていた場所でした。

通勤や帰宅の途中に、
ちょっと立ち寄って飲み物を買っていた方も
いらっしゃったのではないでしょうか。

私も診療が終わり帰るときに、
よく立ち寄って買っていました。
なくなってからは何となく不便に感じていました。

 

そこで今回の駐車場に
自販機の設置を思いつきました。

早速大手飲料メーカーに連絡を取りましたが、
コロナ以降は自販機の売上が全国的に落ち込んでいるそうで、
新設には各社とも慎重になっているようです。

それでも、何とか設置していただけるようお願いしており、
前向きに検討してくれそうな企業もあります。
設置が決まれば、またご報告いたします。

 

なお、新しい駐車場は計8台分となりますが、
うち4台分は医院の専用枠、
残りの4台はコインパーキングになります。

もちろん、医院の駐車スペースが満車の際には、
コインパーキングに停めていただいても大丈夫です。
受付でお伝えいただければ、無料対応させていただきます。

これで、吉岡医院の駐車場は
南隣に4台、新設分で8台、
合計12台分が常時ご利用可能となります。

「いつもいっぱいで停められないかも…」と
これまで不安に思われていた方にも、
これからは安心してお車でお越しいただけます。

患者さまにとって、
「通いやすい」医院でありますように。
これからも少しずつ環境を整えてまいります。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

吉岡医院  吉岡幹博