2025年10月27日
10月も下旬となりました。
急に寒くなったこともあり、
風邪の患者様が急増しています。
インフルエンザの患者様も増えてきています。
皆様もマスク着用などで十分にご用心ください。
ワクチンも早めに打っておかれる方がいいでしょう。
●
さて今年7月、
当院の向かいの土地を
駐車場として購入しました。
この場所には、
以前は「お菓子屋さん」がありました。
地域の方に長く親しまれた小さなお店です。
お店が閉まったあとも、
その店の前には3台の自販機が残っていました。
私も通勤のときによく利用していました。
周囲にあまりお店がないこの一帯では、
その自販機が、ちょっとした“地域のインフラ”のような
存在になっていたと思います。
ですので、
その跡地を当院が駐車場として利用させていただくことになったとき、
「この場所にはまた自販機を置こう」とすぐに決めました。
地域の方が以前にはあった自販機が無くなり、
ご不便を感じておられるのではないかと思ったからです。。
そして、どうせ設置するなら、
地域の方々が少しでも楽しい気持ちになれるような、
そんなオリジナルデザインの自販機にしたいと考えました。
- メーカー選びからのスタート
まずはどのメーカーにお願いするかを考えました。
当院5階にはすでにコカ・コーラの自販機があるため、
今回はそれ以外のメーカーを検討しました。
キリン、アサヒ、ダイドードリンコ、サントリー、
4社それぞれに直接連絡を取り、
設置の可否を相談しました。
しかし、どのメーカーも
コロナ以降の売上減少で自販機の新設には慎重でした。
以前のように簡単には設置できない状況だったのです。
その中で唯一、前向きに検討してくださったのが
ダイドードリンコさんでした。
ダイドーさんは私のやりたいオリジナルラッピング、
また、地域貢献として京都市に一部寄付するタイプなど、
面白い取り組みを提案していただきました。
ただ、私は個人的に、
商品の種類が豊富で、季節ごとのラインナップも魅力的な
サントリーの自販機を設置したいと考えていました。
そこで次に、
サントリーの自販機を扱う業者さんを探すことにしました。
- 近畿自販機サービスさんとの出会い
調べていく中で出会ったのが、
「近畿自販機サービス」さんでした。
こちらの会社では、
サントリーの自販機を設置できるだけでなく、
オリジナルのラッピングにも対応してくださるとのこと。
私の希望を丁寧に聞いてくださり、
「地域の方に愛される自販機にしたい」という思いを
しっかりと共有してくださいました。
ちょうどその頃、関東地方では豪雨被害があり、
多くの自販機が浸水して機械の在庫が不足していました。
それでも、
できる限り条件の良い機種を探してくださり、
最も多くの商品が入る大型タイプを確保してくれました。
こちらの希望をかなえていただき、
ありがたかったです。
- デザインは一から手作りで
デザインはすべて、
当院側で一から考えました。
設置場所は道路の角にあたるため、
どの方向から見てもわかりやすいように意識しました。
側面には「P」マークを入れて、
当院の駐車場であることを示しています。
全体のカラーは、
当院ロゴにも使っている濃い青と水色を基調とし、
差し色として黄色を少し加えました。
このブルーとイエローの組み合わせが、
結果的にサントリーのキャンペーンカラーとも調和し、
個人的には非常に良い雰囲気になりました。
これができたデザインの原画です。
正面と左右側面を平面にした状態です。

そして、
新しいキャッチコピーである
「Smile, Happiness, and Wellness」
という言葉を大きく配置しました。
この言葉には、
「皆様の笑顔と幸せを願い、そして地域の健康を支える」
という当院の思いが込められています。
さらに正面には、
当院のマスコットキャラクター“よっしー”を配置。
(今回初めて考案しました)
内視鏡の先端をモチーフにした
おっとり優しいキャラクターの設定です。
内視鏡は怖くないというメッセージでもあります。
見るだけで少し気持ちが和らぐような、
そんな雰囲気を目指しました。
- そして、ついに設置の日
こうして迎えたのが、10月23日。
いよいよ自販機が完成し、設置されました。

〈写真:正面〉

〈写真:斜めから〉

〈写真:側面〉
当日は少し曇り空でしたが、
ブルーのボディが街の中で明るく映え、
よっしーの笑顔も柔らかく浮かび上がりました。
出来上がった自販機を見た時、
思ったよりいい出来ではないかと思いました。
地域の風景にも自然になじんでいます。
- 話題の「ジハンピ」も搭載!
今回の自販機は、
サントリーが展開する「ジハンピ」対応機です。
専用アプリをダウンロードし、
欲しい商品のボタンを押してから
スマホをセンサーにかざすだけ。
初回登録で3本が無料になる特典もあり、
とてもお得です。
実際に試してみましたが、
操作もシンプルで、
コカ・コーラのCoke ONよりずっと簡単に感じました。
現金を使わずにスマートに購入できるのも
便利ですね。
- 駐車場整備、そしてこれから
この自販機の設置をもって、
竪亀屋町駐車場の整備はすべて完了しました。
3月に構想を始めてから、約7か月。
駐車場、駐輪場、自販機と少しずつ形になり、
ようやく“完成”を迎えることができました。
地域の方々にも、
コインパーキングを利用される皆様にも、
「停めやすくて明るい場所」と感じていただけたら嬉しいです。
そして、この自販機が
通勤や通学の途中でちょっと立ち寄る、
皆さんのお役に立てるスポットになればと思っています。
地域に寄り添う新しい一歩を、
これからも少しずつ形にしていきたいと思います。
今後とも当院をよろしくお願いいたします。
吉岡医院 吉岡幹博